

どんどん進むIT化。この先の将来を見越して、「我が子にプログラミングを習わせたい!」と考えている保護者のみなさま多いのではないでしょうか?
実は、ドリテクでは即時入会はオススメしません。
なぜなら、やってみないとプログラミングを「お子さまが楽しいと感じるか分からない」からです。
教室の環境や雰囲気にも馴染めない可能性があります。
だからこそ、まずは体験してください。
ドリテクのプログラミング教室に入会したお子さまの継続率は89%です。5年と長く続けているお子さまもいます。
ドリテクの講師は「子どもにプログラミングを教える」ために特別なトレーニングを受けたプロフェッショナルです。
ドリテクの子どもプログラミングの授業をぜひ無料で体験した上で入会をご検討ください。
体験教室の流れ
たった1時間。だけどドリテクのぎゅーっと濃い授業を体験できます。
-
前半
パソコンの操作、プログラミング授業についての説明を行います。
- 後半
実際に簡単なゲームを作って楽しく勉強することができます。
※ 保護者様はお子様とご一緒にお越しください。
ドリテク体験教室はここがすごい!
-
手ぶらでOK!
お子様ひとりひとりにパソコンを用意しています。何も準備する必要ありません。ご安心してお越しください。
-
無料なのにマンツーマン学べる!
実際にパソコンを操作しながら、楽しく授業を進めていきます。初心者でもベテランのトレーナーがマンツーマンで進めていきます。
-
初めてでも安心!ベテラン講師が優しく指導
プログラミング初心者でも安心。始めてパソコンをお使いになるお子様もしっかり楽しめるカリキュラムをご用意しています。
保護者様の声
現在ドリテクに通うお子さまの保護者の方からたくさんのお声をいただいています。その一部をご紹介します。
-
子ども達がいつも目を輝かせて帰って来ます
牛田教室 / 山田様 (小4男子 中3女子)
毎回楽しみに通っています。
先生方も優しく、子供達はどんどん楽しさが増しているようで、いつも目を輝かせて帰って来ます。
マウスの使い方から始まり、今ではタイピングも速くて、驚いています。
これからの成長も楽しみです。
-
毎回楽しく学ばせてもらっています
緑井教室 / U.F様 (U.Mちゃん 小5)
習いに行ってよかったなぁと思う事は、毎回楽しく学ばせてもらって、ありがたいなぁと思ってます!ちょっとうまくいかないと、やる気を無くしたりするので…
習いに行くまでは、なんとか文字は打てるかな〜ぐらいだったので、色んな操作を教えてもらってパソコンの操作に、少し自信が持てるようになったようです。
-
アットホームな雰囲気が気に入っています
五日市 / K様 (Y君 小4)
プログラミングに通い出して半年ちょっと経ちました。
いつもゲームばかりする我が子に、将来の進路に迷った時に自分の好きで得意な事を職業として選びやすいようにプログラミングをさせてみることにしました。
他の習い事にも共通しますが、出来なかった事が出来るようになった時の達成感や喜びがやる気に繋がっているようです。
五日市教室のアットホームな雰囲気も息子は気に入っているようで、先生と漫画の話で盛り上がるのも楽しいそうです。
これからもよろしくお願いします。
体験教室の日程
ご希望の教室と日にちはこちらのカレンダーからご予約可能です。
来月までご予約可能です!ご希望のお日にちをお選びいただき、お申込みください。
体験教室は、前日までにお申し込みください
2025年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
110:3019:00 | 210:30 | 315:0010:3015:3017:3018:0018:00 | 4 | 511:4016:0017:00 | ||
610:00 | 7 | 819:00 | 9 | 1015:0015:3018:0018:00 | 11 | 1211:4016:0017:00 |
1310:00 | 14 | 1517:3019:00 | 16 | 1715:0017:3018:00 | 18 | 1911:4016:0017:00 |
2010:00 | 21 | 2219:00 | 2318:10 | 2415:0015:3018:00 | 25 | 2611:4016:0017:00 |
2710:00 | 28 | 2919:00 | 3017:0018:10 |
- 段原本校(小・中学生対象)
- 段原本校(幼稚園対象)
- 牛田教室
- 草津教室
- 緑井教室
- 五日市教室
- 光明学園
- 庚午教室
- 廿日市教室
- 佐方教室
- 三次教室