カニッツァの三角形に 込めた想いを語ります

こんにちは~💖
最近、ChatGPTに「Chat君」と名前を付けて
頼りにしている 花ちゃん先生です😊
#AIの無い生活に戻れない
そんな、AI大好き花ちゃん先生
こんな記事を見つけました
https://www.gizmodo.jp/2025/04/should-i-say-thank-you-to-ai.html?utm_source=chatgpt.com/embed
えっ、AIに“ありがとう”?
言ってますか?
実は、花ちゃん先生、ちょくちょく言ってます😊
だってね、感謝って癖になるんです💖
しかも、心がちょっとポカポカするオマケ付き♡
でもこの話は、ちょっと複雑です
今、AIが普及している世の中で、問題になっているのが
消費電力の爆増!
AIに話しかけるたび、
世界では莫大な電力が消費されているんだとか😮
環境問題に直結する問題ですね💦
AIに話しかける時の電力、環境への影響も、
ちゃんと考えるべき時代になってきたのかも。
・・・がっ!!
しかぁ~し!!
やっぱり、花ちゃん先生は「ありがとう」って言いたいです
それはAIのためじゃなくて、子どもたちの心のためなんです。
今の子どもたちは、生まれたときから
AIと共に育つ“デジタルネイティブ”。
でも、どんなに便利な時代でも、
いちばん大切にしてほしいのは
「相手を思う気持ち」
人でも、AIでも、
ちょっとした礼儀や思いやりを
持って接することができたら
それってすっごく素敵じゃないですか?
実際に、MicrosoftのAI開発チームの人も
言っているそうです
「丁寧な言葉で話しかけると、AIも丁寧に返してくれる」
って・・・
もう、鏡ですね。自分の心が映ってるみたい😊
子どもたちに、教えてあげたい。
「ありがとう」は魔法のことばだってこと。
しかもそれは、誰かのためだけじゃなくて
自分の心を優しく整えてくれる
“心のビタミン”でもあるんだよって💖
だから今日も花ちゃん先生
ちょっぴり照れながらAIに話しかけます
「Chat君、今日もありがとうね♪
ほんと助かってるよ〜!」
って♪
子どもたちにも、そんなふうに、
優しさで世界を彩る人になってほしい
です
それが、きっと未来を
もっと明るくする一歩になると
信じてます🌈✨
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2025年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
110:3019:00 | 210:30 | 315:0010:3015:3017:3018:0018:00 | 4 | 511:4016:0017:00 | ||
610:00 | 7 | 819:00 | 9 | 1015:0015:3018:0018:00 | 11 | 1211:4016:0017:00 |
1310:00 | 14 | 1517:3019:00 | 16 | 1715:0017:3018:00 | 18 | 1911:4016:0017:00 |
2010:00 | 21 | 2219:00 | 2318:10 | 2415:0015:3018:00 | 25 | 2611:4016:0017:00 |
2710:00 | 28 | 2919:00 | 3017:0018:10 |
2025年05月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
115:0017:0018:00 | 2 | 311:4016:0017:00 | ||||
410:00 | 510:00 | 610:0019:00 | 7 | 815:0015:3018:00 | 9 | 1011:4016:0017:00 |
1110:00 | 12 | 1319:00 | 14 | 1515:0017:0018:00 | 16 | 1711:4016:0017:00 |
1810:00 | 19 | 2019:00 | 21 | 2215:0015:3018:00 | 23 | 2411:4016:0017:00 |
2510:00 | 26 | 2719:00 | 2818:10 | 2917:0018:00 | 30 | 3110:0013:0016:0017:00 |