- ホーム
- ドリテクブログ 「えがこう★ミライ」
- 学校教育にプログラミングが導入されて一年…
学校教育にプログラミングが導入されて一年(広島の子供プログラミング教室から見た現状)
子どもの未来が輝くプログラミング教室
広島 子ども専門プログラミング教室
Dream Tech School(ドリームテックスクール)
子ども未来プログラマーの花ちゃん先生です💖
さて、今日は
保護者
学校にプログラミングが導入されて1年経ったけど、どんなことしてるの?
そんなママさんの疑問にお答えしたいと思います♪
そもそも、プログラミング教育って?
わかるようで、わからない「プログラミング教育」
まずは、文部科学省が発表している「プログラミング教育の目的」について押さえておきましょう
プログラミング教育の目的とは
- 「プログラミング的思考」を育む
- 情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付き、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育む
- 各教科等での学びをより確実なものとする
プログラミングは「プログラミング」という教科が設けられるわけではありません
学校の各科目の時間に少しずつ学ぶようになっています
学ぶ内容は、文部科学省による資料で例は出されていますが、特に決まっているものはありません
現在は、各学校や先生の裁量に任せられています
なので、学校によって取り組みは様々です
また、文部科学省は「プログラミング言語を覚えたり、プログラミングの技能を習得することが目的ではないことを抑えておいてください」と明記しています
ですので、学校によっては「パソコンを使わないプログラミング教育」という取り組みをされている学校もあります😲
「プログラミング的思考」って何?
「プログラミング的思考」というのは、コンピュータにプログラミング(命令)するときの考え方です。
コンピュータは 指示された通りにしか動きません
そのため、目的を実現するためには、
- どのような命令の組合せが必要か
- 一つ一つの動きに対応した命令を、どのように組み合わせたら良いか
- 命令をどのように改善していけば、より目的に近づくか
といったことを論理的に考えていく力が必要になります
プログラミングをするときには、ゴール(目的)から、必要な動きを逆算して考えたり、手順を細分化するんです
この考え方が「プログラミング的思考」と呼ばれる、目的達成のための思考法です
文部科学省は、この思考方法を育むと提唱しているんです
保護者
「プログラミング的思考」はわかったけど、それって、どんなメリットがあるの?
プログラミング的思考のメリット
「プログラミング的思考」のメリットは、主に3つあります
- 目標達成 または 問題解決するための、手順や方法を考えられるようになる
- 筋道だてて、わかりやすい説明ができるようになる
- 物事の仕組みを考えられるようになる
子ども達が生きる上で、こういった力を育むことが、非常に重要になります
文部科学省は、プログラミングを学習することで、こういった力を育みたいと考えているようです
プログラミングは学校の授業で十分?
これまで記述してきたように、学校教育のプログラミング授業は 決して「プログラミングが出来るようになる」という目的ではありません
これからの時代、ITに触れずに生きることは不可能です
プログラミングを学習しないと、世界から取り残されてしまいます
だから、プログラミングの学習は、非常に重要なんです
学校教育の限界
家庭科で料理を習ったからといって、料理人になれるワケではありません
学校で英語を習ったからといって、ネイティブに会話できるようになるワケではありません
残念ながら教科にもなっていない「プログラミング」の地位は、もっと低い基準で成り立っています😢
学校の授業では、全く足りません
ドリームテックスクールに通っていただきたいワケ
プログラミングをしっかり学習することは、将来の人生のふり幅を大きく変えるきっかけになります
子ども達が成長する中で感じる 不便なことや困ったことなどの壁にぶつかった時、どんなふうに問題を解決すればいいのかが、身につきます
ドリテクでは、子ども達が 未来に向かって輝きながら主体的に生きる知恵と考え方をプログラミング学習を通して、育んでいきます
SNSでシェアしよう!!
プログラミング体験授業を今なら無料で受けられます!
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
体験会スケジュール
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。