ドリテクブログえがこう★ミライ
ドリテク ブログ

「できた!」が育む未来の力 ~子どものプログラミング学習と自己効力感~

カテゴリー
プログラミング
教室について
日々の想い

こんにちは!Dream Tech Schoolです。

今日は子どものプログラミング学習がもたらす「自信」と「自己効力感」について、広島の教室で見えてきた発見についてお話しします。

「子どもにプログラミングを始めさせるべき?」

「どんな効果があるの?」という疑問をお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。

プログラミング学習の先にある本当の価値

子どもたちがプログラミングを学ぶ価値は、単にコードが書けるようになることではありません。

その本質は、「自分でできた!」という体験を通して育まれる「自己効力感」にあります。

自己効力感とは「自分はできる」という確信のこと。この感覚こそが、変化の激しい未来社会を生き抜く力の源となるのです。

「できた!」瞬間が子どもを変える

Dream Tech Schoolの教室では、毎日たくさんの「できた!」の瞬間が生まれています。

自分の書いたプログラムでキャラクターが動いた時、思い描いた通りのゲームが完成した時、子どもたちの目が輝き、満面の笑顔が広がります。

この小さな成功体験の積み重ねが、「難しいことにも挑戦してみよう」という意欲を育み、学校の勉強や日常生活でも前向きな姿勢をもたらします。

「待つ」ことで育つ子どもの力

「なんでうまく動かないの?」

先日の授業で、ある子どもがプログラムの不具合に直面していました。

このとき、私たちは答えをすぐに教えません。

「どこがおかしいと思う?」「画面のどこを見ると手がかりがあるかな?」と質問を投げかけ、子ども自身が考える時間を大切にします。

少し「待つ」時間の後、「あ!命令の順番が違ってた!」と自分で気づいた瞬間。

その表情といったら!誰かに教えてもらった時よりも、何倍も嬉しそうな笑顔が広がりました。

自分で解決する力が未来を拓く

私たちが「待つ」指導法を大切にする理由は、この「自分で解決できた」という体験こそが、子どもたちの未来の問題解決力を育てるからです。

子どもの年齢や性格に関わらず、この「自分でできた!」体験が自信につながり、それが学習意欲を高める好循環を生み出します。

ご家庭でも実践できる「できた!」を引き出す声かけ

お子さまの「できた!」を引き出すために、ご家庭でもできることがあります。

  1. 「どうしたらうまくいくと思う?」と問いかける
    すぐに答えを教えるのではなく、子ども自身の考えを引き出す質問をしてみましょう。
  2. 小さな気づきも見逃さず褒める
    「その考え方いいね!」「少し近づいたね!」と過程を認めることで、諦めずに考え続ける力が育ちます。
  3. 「できた理由」を一緒に振り返る
    「どうやって解決できたの?」と尋ねることで、子どもは自分の成功体験を言語化し、次に活かせるようになります。

このような関わり方が、お子さまの自己効力感を高め、学校の勉強や日常生活でも「自分でやってみよう」という姿勢につながります。😊

広島の子どもたちに見られる変化

広島のDream Tech Schoolに通う子どもたちには、次のような変化が見られます:

  • 「最初は『できない』とすぐに言っていた子が、今では『もう少し考えてみる』と粘り強く取り組めるようになりました」(T さん)
  • 「学校の宿題も、『順番に考えよう』と自分で解決方法を考えるようになりました」(M さん)
  • 「何かを作ることが好きになり、家でも創作活動をするようになりました」(K さん)

これらの変化は、プログラミングのスキルだけでなく、「自分で考え、解決できる」という自信から生まれています。

私たちの教室では、89%の子どもたちが継続して通っています。

その理由は、単に「楽しい」だけでなく、「できた!」体験の積み重ねが子どもたちに確かな自信を与えているからです。🌟

小さな成功体験を設計する工夫

Dream Tech Schoolでは、子どもたちが必ず「できた!」を体験できるよう、授業設計にこだわっています。

1時間1成功:60分の授業の中で、「動く・見える成功体験」を提供します。

成功の階段化:複数回にわたる課題でも、各回の授業で必ず「できた!」と実感できる小さな達成ポイントを設けています。

視覚的即時フィードバック:子どもの作業が「動く」「変化する」という目に見える形で成功を実感できる体験を重視しています。

この「小さな成功」設計が、子どもたちの「できた!」体験を最大化し、自己効力感を育む基盤となっています。

お子さまの「できた!」を一緒に育てませんか?

プログラミングを通じた「できた!」体験を重ねることで、お子さまの中に「自分にはできる」という強い自己効力感が育まれます。

この自信こそが、変化の激しい未来社会を生き抜く力の源となるのです。

Dream Tech Schoolでは、お子さま一人ひとりの特性に合わせた「小さな成功」の体験設計と、「待つ」ことを大切にした指導法で、お子さまの自己効力感を育みます。

ぜひ一度、無料体験会にお越しください。お子さまの「できた!」の瞬間を一緒に見守り、未来への第一歩を応援させてください。✨

SNSでシェアしよう!!

プログラミング体験授業を今なら無料で受けられます!

子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。

詳しく見る

体験会スケジュール

無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。

  • 今月
  • 来月

2025年04月

  • 段原本校(小・中学生対象)
  • 段原本校(幼稚園対象)
  • 牛田教室
  • 草津教室
  • 緑井教室
  • 五日市教室
  • 光明学園
  • 庚午教室
  • 廿日市教室
  • 佐方教室
  • 三次教室

2025年05月

  • 段原本校(小・中学生対象)
  • 段原本校(幼稚園対象)
  • 牛田教室
  • 草津教室
  • 緑井教室
  • 五日市教室
  • 光明学園
  • 庚午教室
  • 廿日市教室
  • 佐方教室
  • 三次教室

関連記事を読む

教室のお問い合わせ・お申し込み

ご相談・お問い合わせ等お気軽にお電話・お問い合わせフォームからご連絡ください。

※ そのほかお問い合わせはこちらから。

082-890-5377

お電話での受付時間:09:00~18:00
休業日:毎週水曜日

082-890-5377
無料プログラミング体験教室開催中