ドリテクブログえがこう★ミライ
花ちゃん先生

小1 vs 中1!?プログラミングの極意を学んだ感動の瞬間

カテゴリー
プログラミング
教室について
日々の想い

こんにちは~
子どもの未来育成スペシャリスト・褒めるスペシャリスト

略して「育スぺ・褒めスぺ」の花ちゃん先生です💖
略が、雑~~🤣😂

ドリテクは、年齢の異なる子ども達が
同じ時間に同じ教室で学びます

先日の、段原本校の火曜日クラスの
1コマです😘

小学1年生のT君と、中学1年生のH君の会話

H君(中1):プログラミングってね・・・

T君(小1):そんなのやだ~!

H君(中1):急がば回れって知ってる?

・・・と、なにやら2人で熱心に話しているようで・・・

画像の子ども達は、T君とH君ではありません

よく、聞いてみると プログラミングの作成手順について
お話しているようです

ドリテクでは、課題を作成する時に
まずは仕上がり見本を見せます

仕上り見本を見た子ども達は、何が必要かを考えます
そして、音やキャラクター、背景を準備します

準備が出来たら、
いよいよプログラミングに入ります

この過程をサポートするレジュメには
それぞれのプログラムの役割と
チェックポイントが記されており
子どもたちはワクワクしながら
動作確認をしつつ進めていきます。

この時、T君(小1)が、準備もなく
やみくもにプログラムしようと
しているのを見て、隣に座っていた
H君(中1)が声をかけていたのでした

H君(中1):プログラミングってね、準備が大事なんだよ!
しっかり作戦を立てて、順番にやっていくと
エラーが出たときも直しやすいんだよ

最初は「えー、そんなのめんどくさい!」
と言っていたT君(小)も
H君(中1)の話を聞いて
「そっか、プログラミングってパズルみたいで面白いね!」
と目を輝かせていました。

その説得力たるや!!

私たち大人が100回言うより
1回の先輩の助言が
100倍伝わった瞬間でした
😊

先行き不透明な未来を生きる
子どもたちにとって

コミュニケーションスキルは大きな力になります!

子ども達が、自然と触れ合える環境を作り
プログラミングという共通言語で
仲良くなっていきます

上の子は下の子に教え、
下の子は上の子に憧れながら成長していく

ドリテクでは、プログラミングを通して、
学びの楽しさや、
仲間と協力することを
大切にしています

こうした瞬間に立ち会うたびに
「子どもたちの未来が輝くお手伝いをしているな~」
って、胸がときめきます💖

その後のT君(小1)は、きちんと準備して
計画的に作品を仕上げてH君(中1)に褒められて
とっても嬉しそうでした💖

画像の子ども達は、T君とH君ではありません

こんなに心躍る教室で働けるって
やっぱ、最高で~~す😉

SNSでシェアしよう!!

プログラミング体験授業を今なら無料で受けられます!

子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。

詳しく見る

体験会スケジュール

無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。

  • 今月
  • 来月

2025年04月

  • 段原本校(小・中学生対象)
  • 段原本校(幼稚園対象)
  • 牛田教室
  • 草津教室
  • 緑井教室
  • 五日市教室
  • 光明学園
  • 庚午教室
  • 廿日市教室
  • 佐方教室
  • 三次教室

2025年05月

  • 段原本校(小・中学生対象)
  • 段原本校(幼稚園対象)
  • 牛田教室
  • 草津教室
  • 緑井教室
  • 五日市教室
  • 光明学園
  • 庚午教室
  • 廿日市教室
  • 佐方教室
  • 三次教室
Next
【広島の保護者向け】楽しく学ぼう!学校プログラミングと家庭でできるカンタンサポート

関連記事を読む

教室のお問い合わせ・お申し込み

ご相談・お問い合わせ等お気軽にお電話・お問い合わせフォームからご連絡ください。

※ そのほかお問い合わせはこちらから。

082-890-5377

お電話での受付時間:09:00~18:00
休業日:毎週水曜日

082-890-5377
無料プログラミング体験教室開催中