「Trick or Treat!」ハロウィンイベント

子どもの未来が輝くプログラミング教室
広島 子ども専門プログラミング教室
Dream Tech School(ドリームテックスクール)
子どもの未来プログラマーの花ちゃん先生です💖
ママ
うちの子 学校から帰っても、休みの日も、暇さえあればゲームばっかり!本当に困ったわ
こんなママの お悩みを 解決すべく考えてみたいと思います。
子ども達は、任天堂やプレイステーション・スマホやパソコン等でゲームを楽しんでいます。
多彩なゲームがあり、大人でもはまってしまう人がいます。
(花ちゃん先生も、その一人です💦)
子ども達にとって、ゲームは もはや、コミュニケーションの一部であり、生活の一部です
ママ
子どもは、外で遊ぶのが一番!家の中で、ひたすら画面上で遊ぶゲームは子どもに悪い影響しかないわ!
と、お考えのママさん!
実は、ゲームをすることで 知らないうちに、多くのことを学習しているともいわれているんです。
ここではゲームで得られるよい影響をご紹介します。
マインクラフト系のゲームは、いろいろな創造をしないとゲームが進みません
アイテムを探す・集める・加工する、敵と戦うなど、自分の考えている世界を自由に創造しながらキャラクターを動かしていくので、創造力や問題解決力がアップします
現代は、クレームによる公園遊具の撤去、不審者の心配、異常気象など、子ども取り巻く環境の変化で、創造力を養っていた外遊びが、あまりできなくなりました
ゲームは、子ども達に安全な形で冒険をさせてくれるので、普通の遊びでは養えない力を育むことができます
スーパーマリオ系のゲームは、突然出現するアイテムや敵の攻撃に素早く対応しなくてはいけません。また、障害物をよけたり、飛び越えたりと瞬発力・集中力・注意力が必要です。
それによって、素早くものを見分ける注意力がアップします
もちろん、ゲームが子ども達に与えるのはメリットだけではありません
次に、ゲームの悪い影響をご紹介します
ゲームは 長時間同じ姿勢で、小さな画面を見続けるので 姿勢が悪くなったり、目が悪くなったりします
また、ゲームは指先を使うだけなので、体力がつきません
保護者の方の、最大の心配ポイントだと思います
ゲームは、クリアすることが最大の楽しみです
難しいゲームをクリアした時、日常では味わえない大きな幸福感を得られます
「あと少し」「あと少し」とゲームの時間が伸びて、必然的に勉強する時間が無くなることが心配されます
いかがですか?
ゲームには、メリットもデメリットもあります。
ゲームをするには 保護者の方がお子様と一緒にスケジュールを考え、メリハリをつけた生活を心がけましょう
ゲームに関しては、もっともっとお子様の才能を伸ばせる方法があります
ゲームのメリットを活かしつつ、なおかつデメリットを無くす夢の方法があるんです😊
それは・・・
ゲームで遊ぶのではなくプログラミングで、ゲームを作って遊びましょう🎵
ゲームを作って、お友達と遊ぶことによりコミュニケーション力もアッ⤴
論理的思考能力もアップ⤴
ドリームテックスクールは、
「プログラミングは、人を助けたり 楽しませたりするために使うもの」
というポリシーを元に、子ども達の明るい未来を創造するプログラミング教室です🤗
ドリームテックスクールでは、夏の無料体験会を実施します
ドリテクオリジナルの、楽しくてコミュニケーション能力がアップする課題を体験してみませんか?
それでは、今日の花ちゃん先生の「YUIGON」です💖
きょう きみは どんなことを
かんがえて こうどうする?
きょうのこうどうが あしたを
つくっていくよ
ゆめを かなえたいなら
きょうから うごきだそう
ゆめがなければ ゆめを
さがすために うごきだそう
みらいは きょうの こうどうから
はじまっているよ
だいじょうぶ♪だいじょうぶ♪♪
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2025年04月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
110:3019:00 | 210:30 | 315:0010:3015:3017:3018:0018:00 | 4 | 511:4016:0017:00 | ||
610:00 | 7 | 819:00 | 9 | 1015:0015:3018:0018:00 | 11 | 1211:4016:0017:00 |
1310:00 | 14 | 1517:3019:00 | 16 | 1715:0017:3018:00 | 18 | 1911:4016:0017:00 |
2010:00 | 21 | 2219:00 | 2318:10 | 2415:0015:3018:00 | 25 | 2611:4016:0017:00 |
2710:00 | 28 | 2919:00 | 3017:0018:10 |